Top Lifestyle 初心者でも描ける! 超丁寧に教える鉛筆デッサン【応用編】
PRO COURSE

初心者でも描ける! 超丁寧に教える鉛筆デッサン【応用編】

基礎編に続き応用編として、鉛筆デッサンに必要なポイントを解説。組みモチーフでの空間の表現を、順番に丁寧に教えます。一緒に描いてみましょう。

基礎編で学んだデッサン力を身につけるための基本の技を使って
組みモチーフを描いてみましょう。


このコースでは、絵やイラストを描くための基本となる、鉛筆デッサンの一連の流れをきちんと体系的に学ぶことができます。

これからデッサンを始める方、仕事で絵を描けるようになって、スキルアップを図りたい方におすすめです。

応用編では、基礎編で学んだデッサンの基本を活かして、異なる素材の描き分け方、果物やワイン瓶など身近にあるものや、いくつかのモチーフを組み合わせて描く方法を学びます。

実際に描く工程を見ながら、分かりやすい画面ガイドを使って丁寧にひとつひとつ解説していきます。

デッサンのしくみや大事なポイントを理解できるので、絵のスキルの底上げに役立ちます。

解説で使用したお手本やモチーフのイメージはダウンロードできます。

実際に描いてみながら、繰り返し動画を見ていただくことで、思い通りに描くことができるようになります。

このコースで学べること

  • 鉛筆デッサンの基本がわかる、身につく
  • 道具の準備ができる(基礎編)
  • 単一のモチーフを描けるようになる(基礎編)
  • 複数のモチーフ(組みモチーフ)を描けるようになる

こんな方にオススメ

  • 絵を描く基本を身につけたい方
  • 鉛筆デッサンを基本からやってみたい方
  • 鉛筆デッサンにもう一度取り組みたい方

デッサンをすることは、絵が上達するための基本です。

対象をよく観察することで、微細なかたちや色の変化に対する感受性を鍛えることを通じて、何かを創作し、生み出す事のできる創造力も養うことができます。

あなたもデッサンを通じて、未来を描いてみませんか?

About the Instructor

安藤 孝浩
美術作家 宇宙アーティスト
マルマン株式会社
創業100年超えのスケッチブックメーカー

1920年、創業者の「子どもたちが夢を思いきり描けるよ
うに」という想いからスタートしたスケッチブックをは
じめとする文具・紙製品のメーカーです。常に使う人の
創造性の発揮に貢献するべく、開発、製造、販売を続け
ています。これからも仕事、趣味などのさまざまな場面
において、「クリエイティブサポートカンパニー」として、
新たな製品、サービスを生み出すための努力を続けてい
きます。

See more

Course content

Total 12 hours 12 minutes
(基礎編からの続きの方はセクション4): 初心者でも描ける! 超丁寧に教える鉛筆デッサン【応用編】
1 ダウンロード資料:モチーフとお手本_段ボール 1:00
2 段ボールの描き方 1:33:03
3 ダウンロード資料:モチーフとお手本_りんご 1:00
4 りんごの描き方 1:53:35
5 ダウンロード資料:モチーフとお手本_マグカップ 1:00
6 マグカップの描き方 1:08:51
7 ダウンロード資料:モチーフとお手本_ワイン瓶 1:00
8 ワイン瓶の描き方 1:44:53
9 ダウンロード資料:モチーフとお手本_目覚まし時計 1:00
10 目覚まし時計の描き方 2:48:29
11 ダウンロード資料:モチーフとお手本_2つ以上 1:00
12 2つ以上の描き方 2:55:08
13 講座を終えたあなたへ 2:01