
PRO COURSE
初心者でも描ける! 超丁寧に教える鉛筆デッサン【基礎編】
鉛筆デッサンに必要なポイントを、道具の説明から描き方まで、順番に丁寧に教えます。一緒に描いてみましょう。誰でも描けるようになります。
あなたの絵をランクアップ!
デッサン力を身に付けるための基本
このコースでは、絵やイラストを描くための基本となる、鉛筆デッサンの一連の流れをきちんと体系的に学ぶことができます。
これからデッサンを始める方、仕事で絵を描けるようになって、スキルアップを図りたい方におすすめです。
基礎編では、道具の準備から使い方の解説、すべての絵の基本となる球体・円柱・立方体の描き方を学びます。
実際に描く工程を見ながら、分かりやすい画面ガイドを使って丁寧にひとつひとつ解説していきます。
デッサンのしくみや大事なポイントを理解できるので、絵のスキルの底上げに役立ちます。
解説で使用したお手本やモチーフのイメージはダウンロードできます。
実際に描いてみながら繰り返し動画を見ていただくことで、思い通りに描くことができるようになります。
このコースで学べること
- 鉛筆デッサンの基本がわかる、身につく
- 道具の準備ができる
- 単一のモチーフを描けるようになる
こんな方にオススメ
- 絵を描く基本を身につけたい方
- 鉛筆デッサンを基本からやってみたい方
- 鉛筆デッサンにもう一度取り組みたい方
デッサンをすることは、絵が上達するための基本です。
対象をよく観察することで、微細なかたちや色の変化に対する感受性を鍛えることを通じて、何かを創作し、生み出す事のできる創造力も養うことができます。
あなたもデッサンを通じて、未来を描いてみませんか?
About the Instructor

美術作家 宇宙アーティスト
1991| 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
2004| 東京藝術大学絵画科油画 教育研究助手
2007| 上野タウンアートミュージアム ( 東京藝術大学・
台東区 ) 事務局
2009-2012| 東京藝術大学非常勤講師
宇宙航空研究開発機構( JAXA)とのコラボレーション文
化・人文社会科学利用パイロットミッション『お地球見』
ISS 国際宇宙ステーションにて実施
2016-2019| 東京藝術大学非常勤講師
レイアートスクール絵画講師
Course content
Total
4 hours 38 minutes
Preview
You can preview lectures with this label
Section 1:コースの紹介とデッサンのマインド | ||||
1 | コースの紹介とデッサンのマインド | Preview | 2:41 | |
Section 2:道具の使い方とぼかし・グラデーション表現 | ||||
2 | デッサンの準備 | 2:46 | ||
3 | 道具の使い方 | 10:07 | ||
4 | 鉛筆の削り方 | 11:00 | ||
5 | 消し具の使い方とぼかし表現 | 15:14 | ||
6 | ダウンロード資料:グラデーション練習フォーマット.pdf | 1:00 | ||
7 | グラデーションの製作方法 | 18:40 | ||
Section 3:3種類のコツ | ||||
8 | ダウンロード資料:モチーフとお手本_球体 | 1:00 | ||
9 | 球体のコツ | 1:08:42 | ||
10 | ダウンロード資料:モチーフとお手本_円柱 | 1:00 | ||
11 | 円柱のコツ | 1:12:20 | ||
12 | ダウンロード資料:モチーフとお手本_立方体 | 1:00 | ||
13 | 立方体のコツ | 1:12:08 |